セロー 身ぐるみはがして点検中です・・・

私のセロー、身ぐるみはがして点検しています

先日からイグニッションコイルと当社のMSAやV-UP16のマッチングを見ていました
その中で アース回路にノイズが多いことが分かりまして この際ですから点検しております

IMG_20230108_144205624640.jpg

以前、EMSフルコン装着時に ECUのパワーアース回路にノイズが多く発生していましたので
純正ハーネスのアースを使用せずに 新たにEMSからアース配線を追加した経緯も有ります

その時の記事はこちらです
http://twintop1.blog.fc2.com/blog-entry-2206.html

今回は 周期から発電機のノイズのような感じですね~
念のため 発電回路を調べました 3相交流発電機で3相とも問題なく発電していますが
レギュレターからのアースは作り直した方が良さそうな感じですね~
エンジンアースは スターターモーター付近ですが 
今回はシリンダーヘッド付近から 1本追加しておきました

配線(銅線)にも 0Ωに限りなく近いですが 抵抗は存在します
この抵抗に電流が流れると電圧を発生します これは電流に比例します
発電機のような比較的大きな電流を扱う機器などが発生源となる場合や充電のロスになる場合も有ります
先日、EMSを装着したVTR1000Fも充電回路の配線を作り直したら
充電電圧が ずいぶん上がりましたからね~
http://twintop1.blog.fc2.com/blog-entry-3098.html

セローは 今のところ特に問題にはなっていませんが
私の性格から 見つけると直したくなります(笑)
アースって大事なんですよ!

tag : 電圧降下ノイズアース

プロフィール

twintop yoshi

twintop yoshi
車やバイク用の点火チューニングパーツ、V-UP16やマルチスパークアンプMSAの製造販売、当社のエンジンマネージメントシステムEMSフルコンを使用して キャブ仕様からインジェクション仕様への変更も行ったりしています

リンク
フリーエリア
ランキングに参加しています  よろしければ クリックをお願いします
にほんブログ村 バイクブログ バイク カスタムへ にほんブログ村 車ブログ 車 カスタムへ
最新記事
カテゴリ
カレンダー
04 | 2023/05 | 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
検索フォーム
RSSリンクの表示
QRコード
QR