VTR1000に使用する MSA仕様のイグナイターの製作
今回はMSAの製作ですが EMS(フルコン)用です
現在 入庫しているVTR1000のインジェクション仕様製作に必要です
当社のEMSの点火システムは 直接イグニッションコイルを駆動できません
途中にイグナイター(アンプ)が必要になります
他社のフルコンも イグナイターが必要になる場合も多いです
そこで当社は マルチスパークアンプMSAをフルコン用に特注扱いで製作します
ハードとソフトを少し変更すれば MSA仕様のイグナイターとして使用可能なように設計しました

EMS用のシミュレーターは製作しておりませんので
私のBANDIT1200をシミュレーターとして使用します
この後 試運転も行いますよ 製作した日は良い天気でしたから・・・(笑)

もちろん何も異常は有りません 絶好調です!

MSAの設定で2気筒の スパークは回数は 全域3回としております
これは 2気筒の鼓動感を残すための点火回数です
鼓動感を残しつつ 余分な振動はなくすには この回数がベストでした
しかし、VTR1000はエンジンの性格は違うものだと思います
そのため 低回転は5回 6000rpmを境に高回転は3回の設定で製作しました
完成後オーナーさんに乗っていただき 点火回数は最終的に決めるつもりです
通常のMSAも ご購入前提で店頭までお越しいただければ 対応できる場合も有りますので
気になる方はお問い合わせください
現在 入庫しているVTR1000のインジェクション仕様製作に必要です
当社のEMSの点火システムは 直接イグニッションコイルを駆動できません
途中にイグナイター(アンプ)が必要になります
他社のフルコンも イグナイターが必要になる場合も多いです
そこで当社は マルチスパークアンプMSAをフルコン用に特注扱いで製作します
ハードとソフトを少し変更すれば MSA仕様のイグナイターとして使用可能なように設計しました

EMS用のシミュレーターは製作しておりませんので
私のBANDIT1200をシミュレーターとして使用します
この後 試運転も行いますよ 製作した日は良い天気でしたから・・・(笑)

もちろん何も異常は有りません 絶好調です!

MSAの設定で2気筒の スパークは回数は 全域3回としております
これは 2気筒の鼓動感を残すための点火回数です
鼓動感を残しつつ 余分な振動はなくすには この回数がベストでした
しかし、VTR1000はエンジンの性格は違うものだと思います
そのため 低回転は5回 6000rpmを境に高回転は3回の設定で製作しました
完成後オーナーさんに乗っていただき 点火回数は最終的に決めるつもりです
通常のMSAも ご購入前提で店頭までお越しいただければ 対応できる場合も有りますので
気になる方はお問い合わせください