BANMDIT1200 ソレノイドバルブの並列接続・・・

BANDIT1200で PWM仕様のクローズドループ制御で 
冬場など ソレノイドバルブの流量が足らないため 暖気中のアイドリング回転数が上がりません
暖気が進んでくれば 問題は無いのですが・・・ 
これの対策として ソレノイドバルブを2個並列に接続して流量を増やそうと 企んでいます

少し前から準備を進めてきました
その記事は
http://twintop1.blog.fc2.com/blog-entry-2981.html
http://twintop1.blog.fc2.com/blog-entry-2984.html

今回は 車両に取り付けます
機械加工したものは スロットルのISCVの吸い込み用のホースに取り付けます
ISCVは ソレノイドバルブ2個が90%くらい空いたところで 2500rpmに調整しました
ISCVをもっと開ければ 3500rpmくらいまで上がります

今回は ホースや ワンタッチの継ぎ手などの内径にもこだわりました
以前はニップルの内径が細く この場所でも流量が絞られていましたので・・・
IMG_20220622_110056231.jpg

そして 当初装着した ソレノイドバルブとアンプです
アンプは 上に押し込んで終わりです・・・(笑)
IMG_20220622_125735645.jpg

もう一つのソレノイドバルブは 左側の同じところです
ホースや配線など脱着しやすいので ここに決めました
なんたってテスト車両ですからね~ いつもいじりますので、見た目より作業性を優先します!
IMG_20220622_145616432_HDR.jpg

ワイヤーハーネスを製作したり 他にも細かな作業が有りましたので
本日は時間切れで完全にセッティングを終わらせることができませんでした・・・
いったん クローズドループは中止して PWM仕様のオープンループ(ウォームアップのみ作動)
このような仕様で 今日は終了しました

走れるか 試運転して・・・
IMG_20220622_145623104_HDR.jpg

普通に走れますので 今度時間が取れた時に 
クローズドループ用のセッティングを行います!
プロフィール

twintop yoshi

twintop yoshi
車やバイク用の点火チューニングパーツ、V-UP16やマルチスパークアンプMSAの製造販売、当社のエンジンマネージメントシステムEMSフルコンを使用して キャブ仕様からインジェクション仕様への変更も行ったりしています

リンク
フリーエリア
ランキングに参加しています  よろしければ クリックをお願いします
にほんブログ村 バイクブログ バイク カスタムへ にほんブログ村 車ブログ 車 カスタムへ
最新記事
カテゴリ
カレンダー
04 | 2023/05 | 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
検索フォーム
RSSリンクの表示
QRコード
QR