セローは完治したような???

先日、EMS仕様のセローで 
ノーマルECUに劣るところが有ると記事にしました
http://twintop1.blog.fc2.com/blog-date-20191216.html

その後、内職の合間にいろいろと調べていました
1576652786.jpg

ノーマルECUでエンジンは作動させて EMSをロガーに使ってと・・・
いろいろ考え PCで設定を変えながら 試したりしていました
 1576652886.jpg


何気に オシロのプローブをEMSの点火信号に接続すると・・・
一番上の黄色の波形で、下のラインが波打っています
1576647097.jpg


この配線は 本来イグナイターを駆動しますが
純正ECUで動いていますので この状態では何も駆動していません
これは アースの電位が上がっているために起こる可能性がありますね~
そんなことで 純正ECUのパワーアース線を使用せずに
新たにバッテリーのマイナス端子まで パワーアース線を新設します
1576647023.jpg

カプラーから パワーアース線を抜き絶縁処理・・・
代わりに バッテリーのマイナスまで 配線を引きます

ご覧の通り 見事に波が消えましたよ!
1576647022.jpg


画像はすべてアイドリングですから 回転上昇とともに
波も増えたりしていました 対策後は 綺麗な波形のままです

もちろん確認するために EMS仕様に戻して試運転に出かけました
1576652787.jpg

夕方、寒くなってから出かけましたので 一回りしたのみですが
おそらく完治しているのではないかと思います
定休日か 時間のある時に確認します!
プロフィール

twintop yoshi

twintop yoshi
車やバイク用の点火チューニングパーツ、V-UP16やマルチスパークアンプMSAの製造販売、当社のエンジンマネージメントシステムEMSフルコンを使用して キャブ仕様からインジェクション仕様への変更も行ったりしています

リンク
フリーエリア
ランキングに参加しています  よろしければ クリックをお願いします
にほんブログ村 バイクブログ バイク カスタムへ にほんブログ村 車ブログ 車 カスタムへ
最新記事
カテゴリ
カレンダー
04 | 2023/05 | 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
検索フォーム
RSSリンクの表示
QRコード
QR