DUCATI_996のタコメーター対策回路の製作
今日も DUCATI_996のエンジンマネージメントシステムEMSです
タコメーターの標示が半分になりましたので 対策用回路の製作です
先日、ブレッドボード上で仮の結線を行い 作動確認を行いました
正常に作動しましたので バイクに搭載できるように基板にします
完成したものは このような物です
作動確認を行い この後、熱収縮チューブで絶縁処理をします

久しぶりにユニバーサル基板で作りました・・・
1個しか作りませんが 基板設計用CADを使用します
あらかじめパターンなどは 重ならないように設計してから作りますので
失敗はありませんからね!
まだ、ログマークスイッチや マップ切り替えスイッチの製作が残っていますので
これは明日作る予定です
まだまだ、続きますよ
フルコン、エンジンマネージメントシステムEMSの詳細は
http://www.ne.jp/asahi/twin/top/syouhin/EMS/ems.html
タコメーターの標示が半分になりましたので 対策用回路の製作です
先日、ブレッドボード上で仮の結線を行い 作動確認を行いました
正常に作動しましたので バイクに搭載できるように基板にします
完成したものは このような物です
作動確認を行い この後、熱収縮チューブで絶縁処理をします

久しぶりにユニバーサル基板で作りました・・・
1個しか作りませんが 基板設計用CADを使用します
あらかじめパターンなどは 重ならないように設計してから作りますので
失敗はありませんからね!
まだ、ログマークスイッチや マップ切り替えスイッチの製作が残っていますので
これは明日作る予定です
まだまだ、続きますよ
フルコン、エンジンマネージメントシステムEMSの詳細は
http://www.ne.jp/asahi/twin/top/syouhin/EMS/ems.html