DUCATI_996のフルコン仕様 エンジン始動しました!
今日も DUCATI_996のEMSの取り付けです
初期設定は シミュレーションで一応、済ませて有りますが
実際にバイクに付けて最終の確認をします
クランキング時の負荷を軽くして エンジンの回転を安定させる目的で
スパークプラグを外します
タイミングライトをセットして クランキングをして 点火時期があっているか?
これが一番肝心ですから!
パソコンでの点火時期と 実際の点火時期が一致しないない場合は
パソコン上で設定値を変更してあわせます
これで 点火の方は始動準備が出来ました
今度は 燃料です
先日、アイドリング付近の噴射時間を調べましたので
その噴射時間にすれば エンジンは始動するはずです
基本噴射時間を設定して マップの補正値を計算して・・
これで始動の準備は完了です
ドキドキする瞬間ですよ、セルを回します・・・
あっけなくエンジンは始動しました!
何事も無く アイドリングしていますので 一安心です

今日は エンジンが始動したのみで セッティングはまったく出来ていません
これから、セッティング作業が始まりますが その前に、一寸問題が・・・
タコメーターの標示が 半分になってしまいました、調べると・・・
DUCATI_996のタコメーターの信号は クランク1回転で 2パルス出ています
今まで このような仕様は初めてです 一般的には 点火信号と同じ数です
DUCATI_996の場合、クランク1回転で1回点火ですからね
当然 クランク1回転で 1パルスしか出ません・・・
この対策は 今夜にも考えるかな???
いろいろ有りますね~
まだまだ 続きますよ
フルコン、エンジンマネージメントシステムEMSの詳細は
http://www.ne.jp/asahi/twin/top/syouhin/EMS/ems.html
初期設定は シミュレーションで一応、済ませて有りますが
実際にバイクに付けて最終の確認をします
クランキング時の負荷を軽くして エンジンの回転を安定させる目的で
スパークプラグを外します
タイミングライトをセットして クランキングをして 点火時期があっているか?
これが一番肝心ですから!
パソコンでの点火時期と 実際の点火時期が一致しないない場合は
パソコン上で設定値を変更してあわせます
これで 点火の方は始動準備が出来ました
今度は 燃料です
先日、アイドリング付近の噴射時間を調べましたので
その噴射時間にすれば エンジンは始動するはずです
基本噴射時間を設定して マップの補正値を計算して・・
これで始動の準備は完了です
ドキドキする瞬間ですよ、セルを回します・・・
あっけなくエンジンは始動しました!
何事も無く アイドリングしていますので 一安心です

今日は エンジンが始動したのみで セッティングはまったく出来ていません
これから、セッティング作業が始まりますが その前に、一寸問題が・・・
タコメーターの標示が 半分になってしまいました、調べると・・・
DUCATI_996のタコメーターの信号は クランク1回転で 2パルス出ています
今まで このような仕様は初めてです 一般的には 点火信号と同じ数です
DUCATI_996の場合、クランク1回転で1回点火ですからね
当然 クランク1回転で 1パルスしか出ません・・・
この対策は 今夜にも考えるかな???
いろいろ有りますね~
まだまだ 続きますよ
フルコン、エンジンマネージメントシステムEMSの詳細は
http://www.ne.jp/asahi/twin/top/syouhin/EMS/ems.html