FIAT500チンクターボ完成!

今日はマエカワエンジニアリングさんの
FIAT500チンクターボのセッティングですよ

前回、MAPセンサーをターボ用に交換したときに
ブーストもどれぐらい掛かるのか分からず 
本当に計算で出しただけのMAPでして・・・
今回、きっちり合わせるために お越しいただきました

当初は ガラガラだったエンジンルームがすごいことになっています!
1456649801.jpg

タービン、インタークーラーなどが付きまして
エンジンルームはいっぱいになっていますよ

さて、セッティングですが・・・
流石に計算で出したマップですね~ 
走れますが薄いところ、濃いところなど 多々有ります
特に 大気圧から 0.3kくらいがメッチャ薄いです
ここを過ぎると ドッカンターボのように過給がかかり
走りますが ここも少し薄いですね
1456649820.jpg


データーロガーでデーターをとりながら 
濃いところは薄く、薄いところは濃くとセッティングしていきますが
当初は セッティング初期には大変便利な機能 
オートチューニングを使用して EMS任せでセッティングしました
後は細かくセッティングを繰り返してセッティングが終わるころには
非常に滑らかで ターボラグを感じさせない仕上がりになりましたよ!

普通に車の流れに沿って走っていても 一寸、アクセルを踏めば
すぐに過給が始まり 力強く加速していきます
面白い車になりました 最大過給圧は0.5~0.6Kです
心配していた インジェクターの容量も大丈夫でした

私の感想は 今時の軽自動車ターボくらいは走るような感じです

こんなFIAT500チンクは 他には無いでしょうね!



 
プロフィール

twintop yoshi

twintop yoshi
車やバイク用の点火チューニングパーツ、V-UP16やマルチスパークアンプMSAの製造販売、当社のエンジンマネージメントシステムEMSフルコンを使用して キャブ仕様からインジェクション仕様への変更も行ったりしています

リンク
フリーエリア
ランキングに参加しています  よろしければ クリックをお願いします
にほんブログ村 バイクブログ バイク カスタムへ にほんブログ村 車ブログ 車 カスタムへ
最新記事
カテゴリ
カレンダー
04 | 2023/05 | 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
検索フォーム
RSSリンクの表示
QRコード
QR