FIAT500チンクターボの準備・・・

マエカワエンジニアリングさんの
FIAT500チンクはどこまで行くんでしょうね~
こんな事を企てておられますよ!
1454745735.jpg

と言うことで 今日は ターボ仕様にするための準備でお越しいただきました
1454745411.jpg
 
その前に
FIAT500の充電装置は 直流発電機でした
交流発電機仕様もあるとのことですが
それでも さほど充電量が多くないとか?

インジェクション仕様にしたとき 燃料ポンプを駆動すると
充電量が追いつかないとかでして・・・ 
結論は 国産の軽自動車の交流発電機を装着したそうです
1454745412.jpg

これで 充電は十分になったそうですよ!
しかし、ここまで製作できることが凄いですね

さて、本題です
ターボ仕様にするとなると
過給圧を拾わなければ フルコンで制御は出来ません
今まではNAでしたので 大気圧まで計測できる
圧力センサーをインマニに付けて制御してきました
この圧力センサーを 交換して大気圧以上でも
計測できるようにします
作業は 圧力センサーを交換するだけですから簡単ですが
フルコンの設定をしっかり行わないと 後々、面倒になります
設定の方に 時間が必要です

圧力センサーの特性は事前に調べておきましたので
その特性どおり フルコンを設定します
燃料マップと点火マップも調整しなければなりません
負荷軸を加給しても正確に制御できるように調整して
値も変更が必要になってきます
今までにセッティングが出ていますから
ほとんどがコピー&ペーストで大丈夫です

試運転して ログを拾って・・・
負圧領域は概ね大丈夫ですよ!
過給領域は計算でおおよその数値は入力しました
後は 実際にタービンで過給してみないと分かりませんね
計算ではインジェクターの容量が足らないかも???
そのときはインジェクターを交換します

どんなチンクになるんでしょうか?
楽しみです!

フルコン、エンジンマネージメントシステムEMSの詳細は
http://www.ne.jp/asahi/twin/top/syouhin/EMS/ems.html
プロフィール

twintop yoshi

twintop yoshi
車やバイク用の点火チューニングパーツ、V-UP16やマルチスパークアンプMSAの製造販売、当社のエンジンマネージメントシステムEMSフルコンを使用して キャブ仕様からインジェクション仕様への変更も行ったりしています

リンク
フリーエリア
ランキングに参加しています  よろしければ クリックをお願いします
にほんブログ村 バイクブログ バイク カスタムへ にほんブログ村 車ブログ 車 カスタムへ
最新記事
カテゴリ
カレンダー
04 | 2023/05 | 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
検索フォーム
RSSリンクの表示
QRコード
QR