懐かしい車が入庫しました
4年前の今頃ですね ハイラックス(YN86)をEMSフルコン仕様にさせていただきました

今回の入庫は 燃費が悪いとのことと
コールドスタート時は 特に濃くアクセルを ある程度開けていないとエンストする
これぐらい濃いそうです・・・
まずは 燃費が悪い要因を探ります
PCを接続して モニターしますがセンサーの異常では無いようです
点火時期やプラグも念のために見てみますが異常は有りません
そこで データーロガーをセットして 試運転をしてきました
今回のログと 4年前の納車時のログを比較してみます

このように比較すると何かが変化したのか?
分かりやすいですからね!
アップで・・・

横軸はエンジン回転数、縦軸は マニホールド負圧でアクセル全開は100の行を参照しています
数字は インジェクターの噴射時間で単位はmsです
走りは全く問題はありませんが 空燃比計が壊れていますので 空燃比は分かりません
その為噴射時間で比較することにしたわけです
納車時と比べて 噴射時間が長ければ燃費が悪い要因と考えられますが
納車時より平均的に噴射時間が少し短いようですので 燃費が悪くなる要因は見つかりません
コールドスターとが 異常に濃いようですので この影響か?
それとも他に何か?
空燃比計を交換して 再調整しますが その前にコールドスタートを調整します
実はこのハイラックスのお客さんは もう一台 青色のハイラックスの方の紹介でEMSを装着しました
セッティングデーターは同じではありませんが共通部分もあります
そのデーターを使用しているため 濃くなる可能性がありました
青いハイラックスは 修正済みですので そのデーターを今回使用することにしました
これで様子を見ていただき 後日、空燃比計の交換と再セッティングが必要か 判断します

今回の入庫は 燃費が悪いとのことと
コールドスタート時は 特に濃くアクセルを ある程度開けていないとエンストする
これぐらい濃いそうです・・・
まずは 燃費が悪い要因を探ります
PCを接続して モニターしますがセンサーの異常では無いようです
点火時期やプラグも念のために見てみますが異常は有りません
そこで データーロガーをセットして 試運転をしてきました
今回のログと 4年前の納車時のログを比較してみます

このように比較すると何かが変化したのか?
分かりやすいですからね!
アップで・・・

横軸はエンジン回転数、縦軸は マニホールド負圧でアクセル全開は100の行を参照しています
数字は インジェクターの噴射時間で単位はmsです
走りは全く問題はありませんが 空燃比計が壊れていますので 空燃比は分かりません
その為噴射時間で比較することにしたわけです
納車時と比べて 噴射時間が長ければ燃費が悪い要因と考えられますが
納車時より平均的に噴射時間が少し短いようですので 燃費が悪くなる要因は見つかりません
コールドスターとが 異常に濃いようですので この影響か?
それとも他に何か?
空燃比計を交換して 再調整しますが その前にコールドスタートを調整します
実はこのハイラックスのお客さんは もう一台 青色のハイラックスの方の紹介でEMSを装着しました
セッティングデーターは同じではありませんが共通部分もあります
そのデーターを使用しているため 濃くなる可能性がありました
青いハイラックスは 修正済みですので そのデーターを今回使用することにしました
これで様子を見ていただき 後日、空燃比計の交換と再セッティングが必要か 判断します
tag : フルコンEMSエンジンマネージメントシステムMSAマルチスパークアンプインジェクションHILUXハイラックス試運転