10年前のMSA・・・

懐かしい~ 開発当時の並列4気筒用MSAです

故障したわけではありません 
MSAの開発をお願いした方で MSAの仕様変更のテストもお願いしています
今回、 一通りテストは終了したとのことで 
返却時に 今まで使用していたMSAを 点検もかねて送ってもらいました
MSAの 基本は変わっていませんが 細かな変更は有ります
開発当時の物も正常に動いていますが 経年変化でどのようになっているか?
興味がありまして 一緒に送っていただきました

届きましたので 当時物を早速テストします
今まで動いていたものですからね~ 動かないはずが有りません
一通り、オシロでチェックして 試運転です

IMG_20231002_162115322640.jpg

問題が有るわけもなく・・・
いつものMSAと同じ乗り味です 10年経過しても問題はりませんね!

IMG_20231002_162129758640.jpg

今回は、点火間隔を長くしたMSAのテストをお願いしていました
その結果を反映させるために 基板交換を行い こちらでテストの後、返却します

IMG_20231003_115947728640.jpg
 
テスト結果は 良い結果が得られましたので 製品にも生かすつもりではいますがもう少し先になります
仕様変更した物を 異常が無いことを確認します
まずは、私のBANDIT1200でテストです! 
定休日、もしくは朝の散歩でテストします

tag : MSAマルチスパークアンプBANDIT1200商品開発試運転

セローで朝の散歩してきました

今回の散歩は テスト品も何もありませんので仕事抜きです 
とは言っても、職業病とでも言いますか?
いつもと同じように エンジンの調子は絶えず人間がモニターしています (笑)

定休日にバイクで出かけようと思っていましたが 暑さにめげて自宅でゴロゴロしていましたが
朝晩は涼しくなってきました この気温なら耐えられますので出かけました

IMG_20230930_090643344640.jpg

9:00頃ですが やっと我慢できる温度になってきました 木陰を走ると涼しいです
メーターとして動いているスマホを見て・・・
空冷ですから止まってアイドリング中はどんどん温度は上昇していきますが
走り出すと すぐに下がってきます

IMG_20230930_090545989640.jpg

今回はセローでしたが そろそろBANDIT1200でも大丈夫そうです
次回は、BANDIT1200で行くかな~

tag : セローDG17JSEROWフルコンEMSエンジンマネージメントシステム散歩

プロフィール

twintop yoshi

twintop yoshi
車やバイク用の点火チューニングパーツ、V-UP16やマルチスパークアンプMSAの製造販売、当社のエンジンマネージメントシステムEMSフルコンを使用して キャブ仕様からインジェクション仕様への変更も行ったりしています

リンク
フリーエリア
ランキングに参加しています  よろしければ クリックをお願いします
にほんブログ村 バイクブログ バイク カスタムへ にほんブログ村 車ブログ 車 カスタムへ
最新記事
カテゴリ
カレンダー
09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
検索フォーム
RSSリンクの表示
QRコード
QR