NEWプリウスに MSAとV-UP16の取り付け

最近、ちょくちょく見かけるようになりました NEWプリウス 60プリウスとも言うらしい
私は 初めて近くで見ました ずいぶん大きくなった印象です

今回は このプリウスにV-UP16とMSAの取り付けです
V-UP16もMSAもイグニッションコイル付近での結線となります
一部車種では 室内のECU付近での結線も有りますが
最近の車はECUもエンジンルームですから コイル付近が結線しやすいですね!
 
IMG_20230917_122549658640.jpg

たくさん配線が有りますよ MSAで10本ありますから・・・
コイルは配線が3本で ECUからの点火信号と 電源、アースです
点火信号と 電源を結線します

この配線を整理すると、このようになります・・・

IMG_20230917_131933039640.jpg

この状態はMSAとV-UP16を使用しない状態で 
それぞれ 本体の代わりにノーマル復帰カプラーが装着されています
今まで 故障はほとんどありませんが 
故障などでもノーマル復帰カプラーに差し替えることで 万が一の時でも 走行可能となります

もう一つの楽しみとして・・・
たまにはノーマルに戻した状態で乗ってみてください
効果をを再確認できると思います(笑)

さて、結線も完了して 本体を取り付けて作動確認を行います

IMG_20230917_145200049640.jpg

作動はOKですので 試運転に出かけましたが 良く走りますね~
ビックリしました!
オーナーさんはどんな評価をしていただけるかな~

tag : MSAマルチスパークアンプVUP16イグニッションコイル

プロフィール

twintop yoshi

twintop yoshi
車やバイク用の点火チューニングパーツ、V-UP16やマルチスパークアンプMSAの製造販売、当社のエンジンマネージメントシステムEMSフルコンを使用して キャブ仕様からインジェクション仕様への変更も行ったりしています

リンク
フリーエリア
ランキングに参加しています  よろしければ クリックをお願いします
にほんブログ村 バイクブログ バイク カスタムへ にほんブログ村 車ブログ 車 カスタムへ
最新記事
カテゴリ
カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
検索フォーム
RSSリンクの表示
QRコード
QR