ハンドルグリップの交換
セローのハンドルグリップが ご覧のようにすり減っています・・・

中古で購入したときからハンドルガードとこのグリップでした
社外品かと思いましたが グリップは純正品のようです
高いものではありませんから 純正品を取り寄せて交換することにしました
ついでにグリップボンドも 購入しましたが・・・
交換ために外してみると ボンドを塗った形跡がありません・・・
はめてみようとすると ずいぶん柔らかいグリップで
パイプとの太さの違いが大きいです これはボンドが不要なのかな?

とりあえず ボンド無しで交換してみました 良さそうですよ
今まで すり減ったグリップが滑ることもありませんでしたが 交換して気分的に良い感じです!

中古で購入したときからハンドルガードとこのグリップでした
社外品かと思いましたが グリップは純正品のようです
高いものではありませんから 純正品を取り寄せて交換することにしました
ついでにグリップボンドも 購入しましたが・・・
交換ために外してみると ボンドを塗った形跡がありません・・・
はめてみようとすると ずいぶん柔らかいグリップで
パイプとの太さの違いが大きいです これはボンドが不要なのかな?

とりあえず ボンド無しで交換してみました 良さそうですよ
今まで すり減ったグリップが滑ることもありませんでしたが 交換して気分的に良い感じです!
業務連絡です 私用で9月2日(土)お休みします
9月2日(土)、吉田は私用で お休みをいただきます
また、8月30日は昼から出張で出かけ 31日と1日は定休日となります
この間の V-UP16やMSA関連のお問い合わせは 3日以降のご連絡となります
よろしくお願いします
さて、まだまだ暑い日が続きます TVでは残暑ではなく 「酷暑」だと 納得出きます!
暑くても 出てきた腹がこれ以上出ないようにと さすがに8月は少しサボりましたが朝の散歩は続けています
8:00頃の九品寺公園ですが 汗だくです

そういえば 銀杏は・・・

7月中頃は 緑色でしたが 少し、黄色になってきていますね
この実が落ち始めると 匂いと共に涼しくなったと感じます(笑)
また、8月30日は昼から出張で出かけ 31日と1日は定休日となります
この間の V-UP16やMSA関連のお問い合わせは 3日以降のご連絡となります
よろしくお願いします
さて、まだまだ暑い日が続きます TVでは残暑ではなく 「酷暑」だと 納得出きます!
暑くても 出てきた腹がこれ以上出ないようにと さすがに8月は少しサボりましたが朝の散歩は続けています
8:00頃の九品寺公園ですが 汗だくです

そういえば 銀杏は・・・

7月中頃は 緑色でしたが 少し、黄色になってきていますね
この実が落ち始めると 匂いと共に涼しくなったと感じます(笑)
tag : 散歩
イタルジェットドラッグスター200専用V-UP16、MSAキットの注文が入りました!
ご注文ありがとうございます
イタルジェットドラッグスター200専用V-UP16、MSAキットを 当社のWEBショップに掲載したら
早々に 注文が入りました とてもうれしいです!
早速、製作に掛かります
内部基板は ある程度共通化していますので 共通部分までは製作済みです
イタルジェット用に組み上げて 机の上で作動確認を行います
シミュレーターにセットして・・・

正常に動いています!
今回は試作品製作後の初めての製品ですから 念入りにチェックします
単気筒ですから 私のセローをシミュレーター代わりに使用します

セローは一寸配線がゴチャゴチャしていますが
シミュレーターとして使用できるように フルコンへ変更したときに配線を製作しています

5回点火していますね~
これはさすがにオシロスコープが無いと 分かりません!
さて試運転です
いつものコースでパチリ!

結束バンドで本体を縛り、配線や端子は合うように仮製作して
見た目は悪いですが 電気的には動きますので・・・
走りも 問題ありませんので 完成とします
この後 防水防振のために シリコンを充填して完成です
商品は当社WEBショップからご購入いただけます (受注生産品です)
https://twintop.cart.fc2.com/
イタルジェットドラッグスター200専用V-UP16、MSAキットを 当社のWEBショップに掲載したら
早々に 注文が入りました とてもうれしいです!
早速、製作に掛かります
内部基板は ある程度共通化していますので 共通部分までは製作済みです
イタルジェット用に組み上げて 机の上で作動確認を行います
シミュレーターにセットして・・・

正常に動いています!
今回は試作品製作後の初めての製品ですから 念入りにチェックします
単気筒ですから 私のセローをシミュレーター代わりに使用します

セローは一寸配線がゴチャゴチャしていますが
シミュレーターとして使用できるように フルコンへ変更したときに配線を製作しています

5回点火していますね~
これはさすがにオシロスコープが無いと 分かりません!
さて試運転です
いつものコースでパチリ!

結束バンドで本体を縛り、配線や端子は合うように仮製作して
見た目は悪いですが 電気的には動きますので・・・
走りも 問題ありませんので 完成とします
この後 防水防振のために シリコンを充填して完成です
商品は当社WEBショップからご購入いただけます (受注生産品です)
https://twintop.cart.fc2.com/
tag : MSAマルチスパークアンプVUP16
内職です!
嬉しいことに 国産車用4ch_MSAの注文が入りまして 在庫が足りません・・・
至急、製作に掛かっています
大人の事情で部材の在庫も少ない状況にしていましたので発注しました
ひとまず 注文分は確保しました

本体を作れば 専用ハーネス必要になりますので作りました

納品は間に合わせましたが 在庫分の製作をしなければなりません
ガンバリマス!
至急、製作に掛かっています
大人の事情で部材の在庫も少ない状況にしていましたので発注しました
ひとまず 注文分は確保しました

本体を作れば 専用ハーネス必要になりますので作りました

納品は間に合わせましたが 在庫分の製作をしなければなりません
ガンバリマス!
tag : MSAマルチスパークアンプ
マツダ NCロドスターにV-UP16とMSAの取り付け
今日は 群馬県の高崎からお越しいただきました
マツダ ロードスター(NC)にV-UP16とMSAの取り付けです
バイクにもお乗りで V-UP16とMSAを装着されて効果が有ったので
今回は 最近購入したNCロードスターにも 装着したいとのことでした
こんなこと聞いたら とても嬉しいですね~

装着は イグニッションコイルの3Pカプラー付近で行います

黒白の配線が電源線です 黒がアース線、その他が点火信号線です
結線して保護カバーに入れて・・・
当社は 半田付けで結線していきます

カプラーでも良いのですが カプラーだとボリュームが大きくなり
エンジンの上のカバーが付かなくなる可能性もありますから・・・
半田付けなら ボリュームはほとんど増えませんので 仕上がりも綺麗です

完成して 試運転していただきまして簡単なインプレは
滑らかでスルスルと進む感じ、 アクセルを踏むと力が増したような・・・
このようなインプレでした
帰りが楽しみだそうです
今回は遠いところからお越しいただき ありがとうございました
今後ともよろしくお願いします!
マツダ ロードスター(NC)にV-UP16とMSAの取り付けです
バイクにもお乗りで V-UP16とMSAを装着されて効果が有ったので
今回は 最近購入したNCロードスターにも 装着したいとのことでした
こんなこと聞いたら とても嬉しいですね~

装着は イグニッションコイルの3Pカプラー付近で行います

黒白の配線が電源線です 黒がアース線、その他が点火信号線です
結線して保護カバーに入れて・・・
当社は 半田付けで結線していきます

カプラーでも良いのですが カプラーだとボリュームが大きくなり
エンジンの上のカバーが付かなくなる可能性もありますから・・・
半田付けなら ボリュームはほとんど増えませんので 仕上がりも綺麗です

完成して 試運転していただきまして簡単なインプレは
滑らかでスルスルと進む感じ、 アクセルを踏むと力が増したような・・・
このようなインプレでした
帰りが楽しみだそうです
今回は遠いところからお越しいただき ありがとうございました
今後ともよろしくお願いします!
tag : MSAマルチスパークアンプVUP16
セローに付けた レデューサーB その後・・・
マエカワエンジニアリングさんから 新しく発売された
レデューサーBのテストを 継続して行っています
セロー(DG17J)の場合 標準ではカムカバーからブローバーガスを抜いていますが
クランクケースから抜くと レデューサーの効果がさらに発揮されます
しかし、抜く場所がオイルフィラーキャップしかなく
ここから抜くとオイルミスともたくさん出てきます
それを防ぐために オイルセパレーターを設置して装着しています

写真の右側がオイルセパレーターで これの下側はホースにオイルが付着していますが
上側のホースはオイルの付着は有りません
オイルはセパレーターで分離されています
左側の レデューサーBもオイルの付着もなく 正常に動いています
レデューサー配管は このレイアウトで正解と言うことになりますが
この状態で右側に転倒すると レデューサー関連部品にダメージが出ると思います
効果が有るので 商品化とも考えましたが このような理由でテストのみになりました
セローはこのような結果ですが
単気筒の4ストロークのバイクであれば レデューサーをクランクケースに装着する
これは十分効果が有りますので お勧めです!
また、ノーマル状態のカムカバーのブローバイホースのみでも 効果は有ります

これもテストで このような装着方法となっていますが こちらは綺麗に装着できますよ!
涼しくなったら 付けなおします・・・(笑)
レデューサーBのテストを 継続して行っています
セロー(DG17J)の場合 標準ではカムカバーからブローバーガスを抜いていますが
クランクケースから抜くと レデューサーの効果がさらに発揮されます
しかし、抜く場所がオイルフィラーキャップしかなく
ここから抜くとオイルミスともたくさん出てきます
それを防ぐために オイルセパレーターを設置して装着しています

写真の右側がオイルセパレーターで これの下側はホースにオイルが付着していますが
上側のホースはオイルの付着は有りません
オイルはセパレーターで分離されています
左側の レデューサーBもオイルの付着もなく 正常に動いています
レデューサー配管は このレイアウトで正解と言うことになりますが
この状態で右側に転倒すると レデューサー関連部品にダメージが出ると思います
効果が有るので 商品化とも考えましたが このような理由でテストのみになりました
セローはこのような結果ですが
単気筒の4ストロークのバイクであれば レデューサーをクランクケースに装着する
これは十分効果が有りますので お勧めです!
また、ノーマル状態のカムカバーのブローバイホースのみでも 効果は有ります

これもテストで このような装着方法となっていますが こちらは綺麗に装着できますよ!
涼しくなったら 付けなおします・・・(笑)
バイク用2気筒MSAの注文が入りました
バイク用MSAで 一番出荷が多いのは並列4気筒でコイルが2個
1,4番と2,3番の同時点火仕様で 約90%くらいだと思います
そして 単気筒、2気筒の順です
今回は2気筒用のMSAの注文が入りましたが 在庫を切らしていましたので 早速製作します
基板上は共通部分まで製作済みですので 2気筒専用部分を作れば完成します
そして 机の上のシミュレーターでテストします 今回は試作品バージョンのケースを使用します

問題ありませんが 久しぶりに2気筒用MSAを作りました
実際のバイクでも 試してみます BANDIT1200を使用します
2気筒でコイルが2個 4気筒でもコイルが2個ですから
テスト 並列4気筒でも電気的なテストは可能ですから!

BANDIT1200は 役に立ちますよ!
MSAやV-UP16はもとより EMSフルコンも搭載していますからデーターロガーも使えます
もちろん EMSフルコンのシミュレーターとしても使っていますし・・・
さて、当然走ります!

10kmほど走ってきました 時間は20分くらいでしょうか?
この暑さです 油温は120度を超えましす
信号待ちでは 油温がみるみる上がっていきます 人間も汗だくです
走り出しても 風が暑い・・・ 20分でこれですからね~
この時期、真昼に長い距離を乗るのは 私には無理だと思われます・・・(笑)
1,4番と2,3番の同時点火仕様で 約90%くらいだと思います
そして 単気筒、2気筒の順です
今回は2気筒用のMSAの注文が入りましたが 在庫を切らしていましたので 早速製作します
基板上は共通部分まで製作済みですので 2気筒専用部分を作れば完成します
そして 机の上のシミュレーターでテストします 今回は試作品バージョンのケースを使用します

問題ありませんが 久しぶりに2気筒用MSAを作りました
実際のバイクでも 試してみます BANDIT1200を使用します
2気筒でコイルが2個 4気筒でもコイルが2個ですから
テスト 並列4気筒でも電気的なテストは可能ですから!

BANDIT1200は 役に立ちますよ!
MSAやV-UP16はもとより EMSフルコンも搭載していますからデーターロガーも使えます
もちろん EMSフルコンのシミュレーターとしても使っていますし・・・
さて、当然走ります!

10kmほど走ってきました 時間は20分くらいでしょうか?
この暑さです 油温は120度を超えましす
信号待ちでは 油温がみるみる上がっていきます 人間も汗だくです
走り出しても 風が暑い・・・ 20分でこれですからね~
この時期、真昼に長い距離を乗るのは 私には無理だと思われます・・・(笑)
イタルジェットドラッグスター200専用V-UP16、MSAキットの発売します
イタルジェットドラッグスター200専用V-UP16、MSAキットの発売です

先日テストが終了して 車種専用キットとしての発売準備をしていましたが
部材の調達などに お盆休みも挟みまして時間を取られました
目途が立ちましたので 受注を開始いたします
納期は 受注後 7~10営業日ほどかかります
一部部材の入手性が悪いものも有りますので 若干、遅くなる場合も有ります
キット内容は 下記写真のとおりです
価格は ¥88,000消費税込み

MSA、V-UP16それぞれ専用品と 専用ワイヤーハーネスです
ケースは少しでも小さくと 試作品バージョンのケースを使用しています
外径寸法は 93×40×32mm グロメットや配線は含まず
また、ご購入前に結線説明書を 必ず、お読みください 注意事項もございます PDFファイルで用意しました
http://www.ne.jp/asahi/twin/top/pdf/italjet_bk.pdf
結線は カプラーの差し替えと バッテリーのマイナス端子へアース線を2本取り付けです
いろいろ装着場所を探しましたが 入りそうな場所が有りませんので
シート下の物入への装着を想定した配線長としています
このカテゴリー イタルジェットへV-UP16とMSAにて
開発状況や インプレ等も紹介していますので 参考にしてください
また、当社のWEBショップからも ご購入できるように
ショッピングカートに設定しました ご利用ください
ご質問等ございましたら 当社メールフォームからお願いします

先日テストが終了して 車種専用キットとしての発売準備をしていましたが
部材の調達などに お盆休みも挟みまして時間を取られました
目途が立ちましたので 受注を開始いたします
納期は 受注後 7~10営業日ほどかかります
一部部材の入手性が悪いものも有りますので 若干、遅くなる場合も有ります
キット内容は 下記写真のとおりです
価格は ¥88,000消費税込み

MSA、V-UP16それぞれ専用品と 専用ワイヤーハーネスです
ケースは少しでも小さくと 試作品バージョンのケースを使用しています
外径寸法は 93×40×32mm グロメットや配線は含まず
また、ご購入前に結線説明書を 必ず、お読みください 注意事項もございます PDFファイルで用意しました
http://www.ne.jp/asahi/twin/top/pdf/italjet_bk.pdf
結線は カプラーの差し替えと バッテリーのマイナス端子へアース線を2本取り付けです
いろいろ装着場所を探しましたが 入りそうな場所が有りませんので
シート下の物入への装着を想定した配線長としています
このカテゴリー イタルジェットへV-UP16とMSAにて
開発状況や インプレ等も紹介していますので 参考にしてください
また、当社のWEBショップからも ご購入できるように
ショッピングカートに設定しました ご利用ください
ご質問等ございましたら 当社メールフォームからお願いします