誰だ!
誰だ!
こんな所に 液体パッキンを塗り込んでシフトブーツをはめたのは・・・
マニュアルトランスミッションのシフトブーツ付近から ミッションオイルが漏れています
この場合 疑うのはミッションからシフトレバーが出てくることろのゴムブーツの破れです
良くありますから 見てみると・・・
破れはしていませんが ミッション側からブーツが外れています
ここはタイラップ(結束バンド)で締め付けて有りますが タイラップも外れています
外れる前に 破れる方が多いので 不思議と思っていたら・・・

矢印の溝に液体パッキンを充填して ブーツをはめてタイラップで締め付けて有りました
おそらく ブーツも溝にはまっていたのか? 怪しいと思います
結局、ブーツの溝から液体パッキンを取り除くことに・・・
こんな狭いとことで 溝の液体パッキン剥がしです
30分以上かかって 剥がしました
写真は ある程度剥がしたところでパチリです
余計なことをしてくれます!
こんな所に 液体パッキンを塗り込んでシフトブーツをはめたのは・・・
マニュアルトランスミッションのシフトブーツ付近から ミッションオイルが漏れています
この場合 疑うのはミッションからシフトレバーが出てくることろのゴムブーツの破れです
良くありますから 見てみると・・・
破れはしていませんが ミッション側からブーツが外れています
ここはタイラップ(結束バンド)で締め付けて有りますが タイラップも外れています
外れる前に 破れる方が多いので 不思議と思っていたら・・・

矢印の溝に液体パッキンを充填して ブーツをはめてタイラップで締め付けて有りました
おそらく ブーツも溝にはまっていたのか? 怪しいと思います
結局、ブーツの溝から液体パッキンを取り除くことに・・・
こんな狭いとことで 溝の液体パッキン剥がしです
30分以上かかって 剥がしました
写真は ある程度剥がしたところでパチリです
余計なことをしてくれます!