空燃比計のキャリブレーション

セローに装着している空燃比計 INNOVATE LC-2のキャリブレーションです

前回はいつ行ったのか? 覚えが有りません・・・
空燃比計は立派な測定器ですから 測定器は精度が命です!
そんなことで キャリブレーションを行います
LC-2はとっても簡単ですからね~
BANDIT1200に装着している LC-1は 一寸、面倒です 
こちらも近いうちに 行います

さて、LC-2は・・・

IMG_20230510_141716620640.jpg

センサーを排気管から外し大気中に置きます センサーカプラーを抜いて 電源ON しばらく放置して電源OFF 
センサーカプラーを刺して 電源ON・・・

IMG_20230510_141734778640.jpg

バッテリーの横に付いているアンプ部分のLEDが 緑の点灯になればOKです
詳細は説明書に書いてありますので 読んでくださいね
その後センサーを排気管に取り付ければ完了です

空燃比は 空気と燃料の重量比です 
このセンサー値は ECUのセッティングには とても重要な値です
値が正確でないと 当然、セッティングも変わってきますので・・・

たまにはキャリブレーションを行います

tag : フルコンEMSエンジンマネージメントシステム空燃比セローDG17JSEROW

プロフィール

twintop yoshi

twintop yoshi
車やバイク用の点火チューニングパーツ、V-UP16やマルチスパークアンプMSAの製造販売、当社のエンジンマネージメントシステムEMSフルコンを使用して キャブ仕様からインジェクション仕様への変更も行ったりしています

リンク
フリーエリア
ランキングに参加しています  よろしければ クリックをお願いします
にほんブログ村 バイクブログ バイク カスタムへ にほんブログ村 車ブログ 車 カスタムへ
最新記事
カテゴリ
カレンダー
04 | 2023/05 | 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
検索フォーム
RSSリンクの表示
QRコード
QR