単気筒用MSAもテストします

単気筒用MSAも 点火間隔を変更するテストを開始しました

車両は私のセローです
先日、MSAを改造、マイコンソフトも手を加えて テスト品は完成しました
実際に乗ってみて MSAの有無は分かりますが 点火間隔の違いは 極わずかです
その為、走行中にスイッチで切り替えてテストします 
これなら わずかな違いも分かりやすいですから・・・

スイッチが在庫切れと思っていましたが 1個出てきましたので
早速、ハンドルに付けてみました これで走行中に切り替えができます

IMG_20230502_134838922640.jpg

トグルスイッチが2個ついていますが右側のスイッチで 今までの点火間隔と 長い点火間隔を切り替えます
左側のスイッチは 現在は燃調の変更に使用しています

オシロで違いを見てみましょう 点火回数ですが単気筒の場合 全域3回としていますが
私の使い方では 低回転側5回で 5000rpmを境に 高回転側は3回としています
これも製作者の特権です(笑)

まずは 今まで通りの点火間隔です 

IMG_20230503_124842412640.jpg

こちらが点火間隔を長くした波形です

IMG_20230503_124857831640.jpg

テストでは 全域点火間隔を広くしてテストすることにします
まずは 効果が有るのか 無いのか このテストですから!

tag : MSAマルチスパークアンプ商品開発

プロフィール

YSD yoshi

YSD yoshi
車やバイク用の点火チューニングパーツ、V-UP16やマルチスパークアンプMSAの製造販売、当社のエンジンマネージメントシステムEMSフルコンを使用して キャブ仕様からインジェクション仕様への変更も行ったりしています

リンク
フリーエリア
ランキングに参加しています  よろしければ クリックをお願いします
にほんブログ村 バイクブログ バイク カスタムへ にほんブログ村 車ブログ 車 カスタムへ
最新記事
カテゴリ
カレンダー
04 | 2023/05 | 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
検索フォーム
RSSリンクの表示
QRコード
QR