朝はまだ快適ですよ!
4日の朝、涼しいうちにBANDIT1200で出かけました
走り出しても 涼しい・・・ フルメッシュのジャケットだと寒いくらいでした
10:30頃、帰社しましたが この時間の市街地は暑かったですね・・・
BANDITに乗るなら これからは朝かな と思っています

BANDIT1200のアイドリング制御をステッピングモーター方式に変更しようと思っていますが
PWM方式のクローズドループ制御の調子が良いので どうしようかと? 迷っています
このままでも十分 目的は達成できています
ただ、冷間時にバルブの流量が少なく バルブを全開にしてもさほど回転が上がりません
そのためバルブを2個並列に使用してみようと思っています

暖気が終了してしまえば アイドリングの安定性やダッシュポットなども使えて快適なんですよね~
この時期であれば 朝一番の始動時でもアイドリングは安定していますので問題は有りません
ステッピング方式を試すにしても バルブを2個使用して テストの後にします
バルブを2個使用すると EMS本体のスイッチング素子では電流容量に不安が有りますので
アンプを製作して対処します これは簡単にできるでしょう!
そして今朝は セローで散歩してきましたよ!
走り出しても 涼しい・・・ フルメッシュのジャケットだと寒いくらいでした
10:30頃、帰社しましたが この時間の市街地は暑かったですね・・・
BANDITに乗るなら これからは朝かな と思っています

BANDIT1200のアイドリング制御をステッピングモーター方式に変更しようと思っていますが
PWM方式のクローズドループ制御の調子が良いので どうしようかと? 迷っています
このままでも十分 目的は達成できています
ただ、冷間時にバルブの流量が少なく バルブを全開にしてもさほど回転が上がりません
そのためバルブを2個並列に使用してみようと思っています

暖気が終了してしまえば アイドリングの安定性やダッシュポットなども使えて快適なんですよね~
この時期であれば 朝一番の始動時でもアイドリングは安定していますので問題は有りません
ステッピング方式を試すにしても バルブを2個使用して テストの後にします
バルブを2個使用すると EMS本体のスイッチング素子では電流容量に不安が有りますので
アンプを製作して対処します これは簡単にできるでしょう!
そして今朝は セローで散歩してきましたよ!