セローで朝の散歩してきました

今回の散歩は テスト品も何もありませんので仕事抜きです 
とは言っても、職業病とでも言いますか?
いつもと同じように エンジンの調子は絶えず人間がモニターしています (笑)

定休日にバイクで出かけようと思っていましたが 暑さにめげて自宅でゴロゴロしていましたが
朝晩は涼しくなってきました この気温なら耐えられますので出かけました

IMG_20230930_090643344640.jpg

9:00頃ですが やっと我慢できる温度になってきました 木陰を走ると涼しいです
メーターとして動いているスマホを見て・・・
空冷ですから止まってアイドリング中はどんどん温度は上昇していきますが
走り出すと すぐに下がってきます

IMG_20230930_090545989640.jpg

今回はセローでしたが そろそろBANDIT1200でも大丈夫そうです
次回は、BANDIT1200で行くかな~

tag : セローDG17JSEROWフルコンEMSエンジンマネージメントシステム散歩

朝は、やっと涼しくなりました

やっと涼しくなりましたよ!
そんなことで 今朝の散歩はセローで出かけることにしました

IMG_20230924_091657928640.jpg

空の色、空気もなんとなく 秋って感じになってきました
8:15頃出発して 10:45頃戻ってきまして 走行距離は80kmほどです
フルメッシュジャケットで丁度良いくらいで 山の中に入ると寒いかな?
市街地は 少し暑いくらいです
エンジン温度も 止まっていると温度は上がってきますが走っていると下がっていきます
やっとこの季節が来ました・・・ て感じです

IMG_20230924_093251184640.jpg

これから良い季節になります  今のうちに楽しまなければ!
このところ 秋と春がとっても短い気がしますので・・・

tag : セローDG17JSEROWスマホをメーター

セローで散歩

今朝はセローで散歩でした

9月も16日 もうすぐ秋分の日です 多少は涼しくなったのかと期待しました
セローで8:00頃出かけましたが 日差しも空気も まだ 「夏」じゃないですか とても暑いです

メーター表示も夏のままの値ですね~
IMG_20230916_085702625640.jpg

そして いつもの岐阜城の麓です
日陰で涼しいのかと期待しましたが 風が無くやはり暑い・・・

IMG_20230916_090528706640.jpg

ここは 岐阜城の北側で長良川沿いです 鵜飼の船が出るところも近くにあります
山の北側で日陰ですから ジョギングする人も多く見かけますが 
さすがにほとんど 見かけませんね~

今日は70km弱走って10:30頃戻ってきまして 今から仕事します! 

tag : セローDG17JSEROWスマホをメータースマホでデーターロガー

セローのオイル交換です

SEROWのオイル交換ですね 今回はエレメントも交換します

少し暖気して オイルを抜いて エレメントも外します
しばらく放置ですね~

IMG_20230913_115233657640.jpg

使用オイルは FM-R1.5 12.5W45で もう一台のバイク、BANDIT1200と共用しています
セローには少し硬いかも? 
こんな印象も受けますが 特に気にはなりませんので 使用しています

私のセローのエアークリーナーボックス内は フルコンとか電装品を収めるボックスになっています
電装品を収める場所がありませんのでこのような状態になりました・・・
現在、エアークリーナーは無しでファンネル仕様になっています

IMG_20230912_123734017640.jpg

汚れ具合が心配になりまして見てみましたが綺麗です このまま乗ることにしました
私の場合は 舗装の道路しか走りませんので・・・

tag : セローDG17JSEROW

ハンドルグリップの交換

セローのハンドルグリップが ご覧のようにすり減っています・・・

IMG_20230827_120433608640.jpg

中古で購入したときからハンドルガードとこのグリップでした
社外品かと思いましたが グリップは純正品のようです
高いものではありませんから 純正品を取り寄せて交換することにしました
ついでにグリップボンドも 購入しましたが・・・

交換ために外してみると ボンドを塗った形跡がありません・・・
はめてみようとすると ずいぶん柔らかいグリップで 
パイプとの太さの違いが大きいです これはボンドが不要なのかな?

IMG_20230827_125316872640.jpg
 
とりあえず ボンド無しで交換してみました 良さそうですよ
今まで すり減ったグリップが滑ることもありませんでしたが 交換して気分的に良い感じです!

tag : セローDG17JSEROW

プロフィール

twintop yoshi

twintop yoshi
車やバイク用の点火チューニングパーツ、V-UP16やマルチスパークアンプMSAの製造販売、当社のエンジンマネージメントシステムEMSフルコンを使用して キャブ仕様からインジェクション仕様への変更も行ったりしています

リンク
フリーエリア
ランキングに参加しています  よろしければ クリックをお願いします
にほんブログ村 バイクブログ バイク カスタムへ にほんブログ村 車ブログ 車 カスタムへ
最新記事
カテゴリ
カレンダー
09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
検索フォーム
RSSリンクの表示
QRコード
QR