今朝の散歩はセローで・・・
昨日は雨でしたが今日は晴れ!
もちろん散歩に出かけます 今日はセローにしました
昼間は暑くなるそうですが 朝は快適です
山の中の日陰は涼しいくらいです

今日は50kmほどで帰ってきました
そして出社すると お問い合わせが珍しく多いです 回答にも時間がかかりますね
分かることはしっかり答えないとね~
その逆で 分からないことは分からないと答えないと 誤解を生んでもいけませんから
MSAの注文品の製作や 細かな作り物も有ります
お預かりしている XJR1300のアイドリング制御変更など細かい作業が多いです
業者さんからLSDが入荷したとのことで 組付けのご依頼です

これからたくさん組付けが有るようです!
いずれも ガンバリマスよ!
もちろん散歩に出かけます 今日はセローにしました
昼間は暑くなるそうですが 朝は快適です
山の中の日陰は涼しいくらいです

今日は50kmほどで帰ってきました
そして出社すると お問い合わせが珍しく多いです 回答にも時間がかかりますね
分かることはしっかり答えないとね~
その逆で 分からないことは分からないと答えないと 誤解を生んでもいけませんから
MSAの注文品の製作や 細かな作り物も有ります
お預かりしている XJR1300のアイドリング制御変更など細かい作業が多いです
業者さんからLSDが入荷したとのことで 組付けのご依頼です

これからたくさん組付けが有るようです!
いずれも ガンバリマスよ!
今朝はセローで・・・
セローのバッテリー交換
最近、セローのバッテリーが上がったり 空燃比計が壊れた記事を書きました
空燃比計の故障原因がバッテリーかは不明ですが・・・
いずれにせよバッテリーは交換することにしまして いろいろ調べてみました
装着バッテリーは YTZ7S ユアサ製で なんともお高いバッテリーです
サイズ的には 似たようなサイズも有ります 価格も安いものも・・・
しかし、それらのバッテリーはCCAが低い!
CCAとは・・・ ネットで調べれば 説明されていますので省略します
同じくらいの容量でもCCAが小さいと始動できない 特に冬場、こんな弊害も出ます
と言うことで 結論は、お高いユアサのYTZ7Sを購入しました

CCAは130となっています
バッテリーは 容量だけではなく このCCAも大事ですよ!
ほとんどのバッテリーは CCAの記載も有りますので 購入時には調べてくださいね
ご存じの方も多いと思いますが ユアサバッテリーの製造年月日です

左側の今まで使用してきたバッテリーは 2017年04月0?日
日付けが消えていますので 分かりません
セローの年式と合っていますので 新車からのバッテリーですね
右側は購入した新品です 2021年12月19日です
製造後 1か月くらいで バッテリー電圧は 13.0Vでした
クランキングスピードは とっても元気ですよ!
空燃比計の故障原因がバッテリーかは不明ですが・・・
いずれにせよバッテリーは交換することにしまして いろいろ調べてみました
装着バッテリーは YTZ7S ユアサ製で なんともお高いバッテリーです
サイズ的には 似たようなサイズも有ります 価格も安いものも・・・
しかし、それらのバッテリーはCCAが低い!
CCAとは・・・ ネットで調べれば 説明されていますので省略します
同じくらいの容量でもCCAが小さいと始動できない 特に冬場、こんな弊害も出ます
と言うことで 結論は、お高いユアサのYTZ7Sを購入しました

CCAは130となっています
バッテリーは 容量だけではなく このCCAも大事ですよ!
ほとんどのバッテリーは CCAの記載も有りますので 購入時には調べてくださいね
ご存じの方も多いと思いますが ユアサバッテリーの製造年月日です

左側の今まで使用してきたバッテリーは 2017年04月0?日
日付けが消えていますので 分かりません
セローの年式と合っていますので 新車からのバッテリーですね
右側は購入した新品です 2021年12月19日です
製造後 1か月くらいで バッテリー電圧は 13.0Vでした
クランキングスピードは とっても元気ですよ!
風よけ・・・
セローのリヤーブレーキパッド・・・
セローのリヤーブレーキパッドを交換することにしました
先日、セローのブレーキキャリパーのことを書きました
http://twintop1.blog.fc2.com/blog-entry-2735.html
一時は 直ったようですが 最近、また押したり引いたりでキーキーと 音を出します
ブレーキパッドが減って ピストンの出具合も多いので これが原因?
パッド交換には早すぎるし こんな思いも有りましたが・・・
もう少し効くパッドが欲しかったから交換することにしました
バラシテ・・・

パッドを比較すると 減ってはいますが交換には早すぎると思います

清掃して 必要なところはグリスアップして組付けます

ピストンも キャリパーの中へ入って 出具合も良くなりました
よく効きますね! 純正パッドよりコントロール性も良くなりました
純正パッドより安くて この効き味なら満足ですよ!
先日、セローのブレーキキャリパーのことを書きました
http://twintop1.blog.fc2.com/blog-entry-2735.html
一時は 直ったようですが 最近、また押したり引いたりでキーキーと 音を出します
ブレーキパッドが減って ピストンの出具合も多いので これが原因?
パッド交換には早すぎるし こんな思いも有りましたが・・・
もう少し効くパッドが欲しかったから交換することにしました
バラシテ・・・

パッドを比較すると 減ってはいますが交換には早すぎると思います

清掃して 必要なところはグリスアップして組付けます

ピストンも キャリパーの中へ入って 出具合も良くなりました
よく効きますね! 純正パッドよりコントロール性も良くなりました
純正パッドより安くて この効き味なら満足ですよ!