ゴールデンウィークですが 仕事しますよ!
今のうちに・・・
淡墨桜まで
セローで花見・・・
今朝は セローで花見です・・・
いつもは土日の朝で 通勤ラッシュが無いときに出かけますが
この陽気に誘われて つい、出かけたくなりました
各務原市の新境川の堤防道路です
満開を少し過ぎたところかな サクラの花びらが風で舞っています

そして 岐阜城の麓、岐阜公園です

2時間弱ですね
一回りして 帰ってきました
セローのアイドリング回転数が少し低いようです
以前 A/F計が壊れて交換したときに EMSのアイドリング制御を
クローズドループから オープンループに変更して調整したつもりでしたが 100rpm位上げることにします
タコメーターが無いので不便と言えば不便ですが いつも必要なわけでもありません
必要なときは PCを接続するか スマホを接続すれば分かります
暖気して調整することにしました
暖気中です エンジン温度67度、約2000rpmです

70度で暖気モードから 通常モードとなります
走行中は季節にもよりますが エンジン温度100度以上がほとんどです
それぐらいまで温度を上げて調整します アイドリングの回転数を調整します
ドライバーで 回すだけですから 簡単です!

今までは1300rpmくらいでした
整備書では 1300~1500rpmとなっていますので 1400~1450rpmとしました
スマホの表示は いろいろ変更できます
メーターのように表示できますよ 古いスマホを付けておくのも手かな? とも思います
スマホとEMSは Bluetoothで接続しますので とっても便利ですが
現在は サポート対象外としています
いつもは土日の朝で 通勤ラッシュが無いときに出かけますが
この陽気に誘われて つい、出かけたくなりました
各務原市の新境川の堤防道路です
満開を少し過ぎたところかな サクラの花びらが風で舞っています

そして 岐阜城の麓、岐阜公園です

2時間弱ですね
一回りして 帰ってきました
セローのアイドリング回転数が少し低いようです
以前 A/F計が壊れて交換したときに EMSのアイドリング制御を
クローズドループから オープンループに変更して調整したつもりでしたが 100rpm位上げることにします
タコメーターが無いので不便と言えば不便ですが いつも必要なわけでもありません
必要なときは PCを接続するか スマホを接続すれば分かります
暖気して調整することにしました
暖気中です エンジン温度67度、約2000rpmです

70度で暖気モードから 通常モードとなります
走行中は季節にもよりますが エンジン温度100度以上がほとんどです
それぐらいまで温度を上げて調整します アイドリングの回転数を調整します
ドライバーで 回すだけですから 簡単です!

今までは1300rpmくらいでした
整備書では 1300~1500rpmとなっていますので 1400~1450rpmとしました
スマホの表示は いろいろ変更できます
メーターのように表示できますよ 古いスマホを付けておくのも手かな? とも思います
スマホとEMSは Bluetoothで接続しますので とっても便利ですが
現在は サポート対象外としています
写真・・・
朝の散歩で 満開の桜を見て スマホの待ち受けやPCの壁紙にでも・・・
そんなことで 写真を撮影しました

写真は 最近ではスマホで撮影しています 手軽に撮影できますからね~
仕事でもスマホです あとで確認したいこともありますので写真で残すようにしています
最近の仕事は 電気関連がほとんどでして 基盤からの配線の色だったり
使用したICや部材など 細かいものが多いでので 4608×2592pixelで撮影しています
後で見ると 写真の端は少し歪んでいるようです 用件は満たしていますので大丈夫ですが
スマホよりは コンパクトデジカメの方が奇麗に見えますね~
デジカメやスマホの種類にもよると思いますが スマホのカメラも もう少し奇麗だと良いのですが・・・
亡くなった父が カメラが趣味だったことも有りまして 父にカメラを借りて撮影したりしていました
今でも 出かける時などに カメラが欲しいと思うことも有りますが
最近はバイクで出かけることもありますので デッカイカメラはちょっと、振動もありますし・・・
精密機械ですから 壊れても困りますしね
私の性格から 買ったら最後、ドップリ浸かります だから買わないようにしています(笑)
そんなことで 写真を撮影しました

写真は 最近ではスマホで撮影しています 手軽に撮影できますからね~
仕事でもスマホです あとで確認したいこともありますので写真で残すようにしています
最近の仕事は 電気関連がほとんどでして 基盤からの配線の色だったり
使用したICや部材など 細かいものが多いでので 4608×2592pixelで撮影しています
後で見ると 写真の端は少し歪んでいるようです 用件は満たしていますので大丈夫ですが
スマホよりは コンパクトデジカメの方が奇麗に見えますね~
デジカメやスマホの種類にもよると思いますが スマホのカメラも もう少し奇麗だと良いのですが・・・
亡くなった父が カメラが趣味だったことも有りまして 父にカメラを借りて撮影したりしていました
今でも 出かける時などに カメラが欲しいと思うことも有りますが
最近はバイクで出かけることもありますので デッカイカメラはちょっと、振動もありますし・・・
精密機械ですから 壊れても困りますしね
私の性格から 買ったら最後、ドップリ浸かります だから買わないようにしています(笑)