内職です!
今朝は朝の散歩からです
BANDIT1200で MSAの仕様変更のテストを兼ねて 出かけました

70kmほど走って帰ってきました
一応、プログラムを修正したつもりでしたが まだ、たまに点火をサボりますので原因を探します・・・
さて、帰ってからは 内職です!
私の一番得意としない仕事ですね~
集中力が続くまでガンバリマス
国産車用MSAの製作です
基板に部材を半田付けして 配線を付けて

この後ケースに入れて カプラーを付けて在庫としておきます
仕様が3種類ありますので 在庫と照らし合わせて その都度最終仕上げです
専用ハーネスも作らないと 配線を切り出して・・・

端子を圧着します 今回はひとまず10セット製作しますので
配線は 100本で圧着も同じ数・・・

ここで 集中力がプチりと切れました・・・
この続きは 後日です
BANDIT1200で MSAの仕様変更のテストを兼ねて 出かけました

70kmほど走って帰ってきました
一応、プログラムを修正したつもりでしたが まだ、たまに点火をサボりますので原因を探します・・・
さて、帰ってからは 内職です!
私の一番得意としない仕事ですね~
集中力が続くまでガンバリマス
国産車用MSAの製作です
基板に部材を半田付けして 配線を付けて

この後ケースに入れて カプラーを付けて在庫としておきます
仕様が3種類ありますので 在庫と照らし合わせて その都度最終仕上げです
専用ハーネスも作らないと 配線を切り出して・・・

端子を圧着します 今回はひとまず10セット製作しますので
配線は 100本で圧着も同じ数・・・

ここで 集中力がプチりと切れました・・・
この続きは 後日です
tag : MSAマルチスパークアンプ商品開発
ハイゼットにMSAとV-UP16の取り付け
初めての車です ダイハツハイゼット
MSAとV-UP16の取り付けですが
リフトで上げて下から作業しようか 荷台のサービスホールから作業しようか?
迷った末に サービスホールから行いました
しかし、膝をついて 荷台より下に手を入れての作業になります しかも狭い・・・
そんなことを言っても 誰も作業はしてくれませんので 必死に作業を行います

3気筒ですので コイルは3個、 電源と点火信号線を加工します

取付後 作動確認です
V-UP16は電圧を計測します

MSAは オシロスコープで波形を計測します

いずれも正常に作動していますので 完成です!
お客さんの感想は・・・
動かした途端 全然違う! 走り出したら 伸びが良い! だそうです
ありがとうございました
MSAとV-UP16の取り付けですが
リフトで上げて下から作業しようか 荷台のサービスホールから作業しようか?
迷った末に サービスホールから行いました
しかし、膝をついて 荷台より下に手を入れての作業になります しかも狭い・・・
そんなことを言っても 誰も作業はしてくれませんので 必死に作業を行います

3気筒ですので コイルは3個、 電源と点火信号線を加工します

取付後 作動確認です
V-UP16は電圧を計測します

MSAは オシロスコープで波形を計測します

いずれも正常に作動していますので 完成です!
お客さんの感想は・・・
動かした途端 全然違う! 走り出したら 伸びが良い! だそうです
ありがとうございました
R31スカイラインにMSAの取り付け
以前 V-UP16を装着していただいたお客様が MSAを取り付けてとのご依頼です
http://twintop1.blog.fc2.com/blog-entry-2956.html
ただ、MSAは4気筒までの設定でして 6気筒の場合、MSAを2個必要となります
スカイラインは 当社では一番入庫が多かった車両です とっても綺麗な車両です

国産車用MSAはECUとイグナイターの間で結線します
この車両は シリンダーヘッドの上にイグナイターが有ります
ここでの作業でも良いのですが 防水カプラー仕様になるため 室内のECU付近での結線としました
作業中は集中しておりましたので 写真は完成後に撮影しました

お客様に 一回りしていただき 中間加速が良いですね! とのインプレを頂きました
これぐらいの年式は燃費も悪いでので 多分良くなると思います とご案内したら・・・
V-UP16を付けてから とっても気持ちが良いの つい、アクセルを踏んでしまって・・・
今回も多分同じで しばらくは悪いと思います・・・ とのことでした(笑)
しばらくしたら 良くなると思います?
http://twintop1.blog.fc2.com/blog-entry-2956.html
ただ、MSAは4気筒までの設定でして 6気筒の場合、MSAを2個必要となります
スカイラインは 当社では一番入庫が多かった車両です とっても綺麗な車両です

国産車用MSAはECUとイグナイターの間で結線します
この車両は シリンダーヘッドの上にイグナイターが有ります
ここでの作業でも良いのですが 防水カプラー仕様になるため 室内のECU付近での結線としました
作業中は集中しておりましたので 写真は完成後に撮影しました

お客様に 一回りしていただき 中間加速が良いですね! とのインプレを頂きました
これぐらいの年式は燃費も悪いでので 多分良くなると思います とご案内したら・・・
V-UP16を付けてから とっても気持ちが良いの つい、アクセルを踏んでしまって・・・
今回も多分同じで しばらくは悪いと思います・・・ とのことでした(笑)
しばらくしたら 良くなると思います?
日産ROOXにV-UP16とMSAの取り付け
ニッサン ルークス 3気筒で過給機無し V-UP16とMSAの取り付けです
ベース車は三菱らしいですね~ マイルドハイブリッドだそうです

エアークリーナーBOXを外すと イグニッションコイルが見えます
この状態で作業開始です
配線色は 青色がコイルの電源、黒がアース、残りが点火信号です

MSAは4気筒用ですが 1気筒分は使用しません
このような使い方もできるように作っています

出来るだけ配線は見えないように黒いカバーに入れます
配線の保護と まとまりますので・・・
ベース車は三菱らしいですね~ マイルドハイブリッドだそうです

エアークリーナーBOXを外すと イグニッションコイルが見えます
この状態で作業開始です
配線色は 青色がコイルの電源、黒がアース、残りが点火信号です

MSAは4気筒用ですが 1気筒分は使用しません
このような使い方もできるように作っています

出来るだけ配線は見えないように黒いカバーに入れます
配線の保護と まとまりますので・・・
tag : MSAVUP16マルチスパークアンプ
内職です・・・
台風シーズン到来です 台風と言うよりも 大雨が嫌ですね~
今年も 会社が冠水しませんように・・・ 祈ります
さて、外は雨ですので 内職でもします
いつものように 国産車用MSAです
これも正確には3種類ありますので 途中まで製作して
在庫の状況を見て 最終仕上げで 防水、防振のためにシリコンで固めます
今回は在庫補充分で2個のみ固めました

製作して最終仕上げ前の状態ですね
この状態から 内部のジャンパー線で仕様が決まります

さて、相変わらず入手性がよろしくないケースが入ってきました
デッカイEDLCを製作しています

当社の店長も バイク用の電源リレーキットを作っています
今回の台風は温帯低気圧に変わったようですが 雨は大丈夫かな~
この季節 これが一番の悩みです・・・
今年も 会社が冠水しませんように・・・ 祈ります
さて、外は雨ですので 内職でもします
いつものように 国産車用MSAです
これも正確には3種類ありますので 途中まで製作して
在庫の状況を見て 最終仕上げで 防水、防振のためにシリコンで固めます
今回は在庫補充分で2個のみ固めました

製作して最終仕上げ前の状態ですね
この状態から 内部のジャンパー線で仕様が決まります

さて、相変わらず入手性がよろしくないケースが入ってきました
デッカイEDLCを製作しています

当社の店長も バイク用の電源リレーキットを作っています
今回の台風は温帯低気圧に変わったようですが 雨は大丈夫かな~
この季節 これが一番の悩みです・・・