10年前のMSA・・・

懐かしい~ 開発当時の並列4気筒用MSAです

故障したわけではありません 
MSAの開発をお願いした方で MSAの仕様変更のテストもお願いしています
今回、 一通りテストは終了したとのことで 
返却時に 今まで使用していたMSAを 点検もかねて送ってもらいました
MSAの 基本は変わっていませんが 細かな変更は有ります
開発当時の物も正常に動いていますが 経年変化でどのようになっているか?
興味がありまして 一緒に送っていただきました

届きましたので 当時物を早速テストします
今まで動いていたものですからね~ 動かないはずが有りません
一通り、オシロでチェックして 試運転です

IMG_20231002_162115322640.jpg

問題が有るわけもなく・・・
いつものMSAと同じ乗り味です 10年経過しても問題はりませんね!

IMG_20231002_162129758640.jpg

今回は、点火間隔を長くしたMSAのテストをお願いしていました
その結果を反映させるために 基板交換を行い こちらでテストの後、返却します

IMG_20231003_115947728640.jpg
 
テスト結果は 良い結果が得られましたので 製品にも生かすつもりではいますがもう少し先になります
仕様変更した物を 異常が無いことを確認します
まずは、私のBANDIT1200でテストです! 
定休日、もしくは朝の散歩でテストします

tag : MSAマルチスパークアンプBANDIT1200商品開発試運転

MSAの内部の部材変更です

MSAに使用している 部材が底をつきかけています
同じものは入手が難しくなってきていますので メーカーを変更しました
メーカー違いだけなら問題は無いと思いますが 念のためシミュレーションを行います

今回は机の上でのシミュレーションは無しで 実車で行います
すべてのMSAに使用していますので まずはバイク用から・・・
シミュレーターに使用のは私のBANDIT1200です

IMG_20230920_122801040640.jpg

当然、外を走ってきます 今日は曇り空で走っていると気持ちが良いですね~
ちゃんとテストしてますよ! みたいな証拠写真です(笑)

IMG_20230920_124008503640.jpg

今度は国産車用MSAでテストで 私のシエンタを使用します

IMG_20230920_132728523640.jpg

これも 外を走りまして・・・ どれも異常なしです
部材はまとめてある程度の数を取ります
しかし、今は同じものが入手できるかは 分かりませんからね~

こんなテストも 必要になってきます!

tag : MSAマルチスパークアンプシミュレーションシミュレーター

バイク用MSAの出荷前テストです

バイク用MSA 並列4気筒用試作品バージョンの注文が入りました
削り出しケースは 常時在庫を持つ様にしていますが 
試作品バージョンの在庫は ほぼ、ありません

早々に製作して作動テストです 机の上のシミュレーターでテストして・・・ 
今回はBANDIT1200に装着して 実車でのテストも実施します

IMG_20230909_112915168640.jpg

6000rpmでの点火回数の切り替えも問題ありません その後実際に走ります 
10000rpmくらいまでは エンジンを回しますよ

IMG_20230909_114158761640.jpg

途中でパチリと記念撮影です
異常は有りませんので 出荷します

tag : MSAマルチスパークアンプBANDIT1200試運転

バイク用2気筒MSAの注文が入りました

バイク用MSAで 一番出荷が多いのは並列4気筒でコイルが2個
1,4番と2,3番の同時点火仕様で 約90%くらいだと思います
そして 単気筒、2気筒の順です

今回は2気筒用のMSAの注文が入りましたが 在庫を切らしていましたので 早速製作します
基板上は共通部分まで製作済みですので 2気筒専用部分を作れば完成します

そして 机の上のシミュレーターでテストします 今回は試作品バージョンのケースを使用します

IMG_20230820_120823760640.jpg

問題ありませんが 久しぶりに2気筒用MSAを作りました
実際のバイクでも 試してみます BANDIT1200を使用します
2気筒でコイルが2個 4気筒でもコイルが2個ですから 
テスト 並列4気筒でも電気的なテストは可能ですから!

IMG_20230820_121330451640.jpg

BANDIT1200は 役に立ちますよ!
MSAやV-UP16はもとより EMSフルコンも搭載していますからデーターロガーも使えます
もちろん EMSフルコンのシミュレーターとしても使っていますし・・・

さて、当然走ります!

IMG_20230820_122426129480.jpg

10kmほど走ってきました 時間は20分くらいでしょうか? 
この暑さです 油温は120度を超えましす
信号待ちでは 油温がみるみる上がっていきます 人間も汗だくです
走り出しても 風が暑い・・・ 20分でこれですからね~
この時期、真昼に長い距離を乗るのは 私には無理だと思われます・・・(笑)

tag : MSAマルチスパークアンプシミュレーションシミュレーターTCIBANDIT1200GV77Aデーターロガー

バイク用MSAの修理です

バイク用MSAの修理です

今回はこちらのテストで火花が飛びませんので 修理します
もちろん 修理前にお客様と修理内容等 了解を頂き修理を開始します
勝手に 修理に取り掛かって 請求するようなことは有りません

修理完了して 出荷時にも検査を行うシミュレーターで テストです
修理品はいつもより 時間をかけてテストする場合も有ります

IMG_20230618_113510963640.jpg

修理品のほとんどは 実車でも作動確認を行います
BANDIT1200に仮付けして走りますよ

IMG_20230618_115622023640.jpg


試運転では 10000rpmまで回しました 何も問題はありませんので
防水防振のために 内部をシリコンで埋めて硬化待ちです

IMG_20230618_130840070640.jpg

充填用シリコンを1個のために用意するのも効率が悪いので 在庫品も一緒に埋めます

tag : MSAマルチスパークアンプ試運転

プロフィール

twintop yoshi

twintop yoshi
車やバイク用の点火チューニングパーツ、V-UP16やマルチスパークアンプMSAの製造販売、当社のエンジンマネージメントシステムEMSフルコンを使用して キャブ仕様からインジェクション仕様への変更も行ったりしています

リンク
フリーエリア
ランキングに参加しています  よろしければ クリックをお願いします
にほんブログ村 バイクブログ バイク カスタムへ にほんブログ村 車ブログ 車 カスタムへ
最新記事
カテゴリ
カレンダー
09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
検索フォーム
RSSリンクの表示
QRコード
QR